雪太郎のつぶやき

美しいもの、面白いもの、切ないもの、考えさせる物・・・。一人が好きだけど、独りじゃ寂しい。そんな私のつぶやき・・・・。
クラシック音楽が苦手な人にはお薦めできません。暗いのが嫌いな人にはお薦めできません!!お子様にもお薦めできません!!
[謝辞]
父と母に、家族に、多くの慰めと喜びを与えてくれた、過去、現在、そして未来の芸術家達に、感謝!!
[おことわり]
本サイトはAmazon.co.jpのアフィリエイトプログラムに参加しておりますが、「紹介料放棄」の契約を結んでおり、分類上は「非商用」サイトとなります。


Since 2006. Sorry Japanese version only.

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2008.04.28 Monday

天才と転載

さて、「著作権」ですが大雑把にまとめてしまいますね。

キーワードは「私的使用」「引用」「参考」「転載」というところかな?

まずは「私的使用」。

CDなどをコピーしたりネット上の画像をプリントアウトしたりという行為は誰でもやっていることだと思いますが、個人が自分の家庭の中で行っている分には問題にはなりません。コピーしたCDを家族や「友人」にあげたりすることも「私的使用」と認められているようですね。あげる範囲が「友人」を超えると・・・危ないようですが・・・。

さて、ではコピーした画像をブログやHPに掲載する事は・・・NGですね。アップロードした時点で「私的利用」の範囲を超えています。「非営利」の「私的サイト」だからという理由は認められません。

次は便利な「引用」です。

著作権法でも他人の著作物を許諾を得ずに使うことを例外的に認めているのが、この「引用」らしいです。

本の紹介などで印象的な文の一部をそのまま掲載する事を「引用」と言いますが、何でも許される訳ではありません。その文を書く上で必要であり、しかもその文全体の極一部でしかないという形での使用が求められます。「報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内」と言うことですから、文全体の大部分が「引用」というのは認められないという事ですね。また、引用する場合は「元の内容を変えてはいけない」「引用元を明記する」などの配慮も必要なようです。

次は「参考」です。

ノンフィクションの本などを読むと、巻末に参考文献の一覧が載っていることがあります。専門書では普通ですね。これらは著者がその本を執筆する上で「参考」にした物です。具体的に言うと、それらの本を読んで知った事実や考えなどを自分の言葉に直して再構成し、自分の言葉で書きました、という事ですね。これが「参考」です。

ですから、ブログなどで他人の本などをとりあげる時は「参考」が良いのですね。この場合もできるだけ「参考」とした本の名前を掲載した方が良いでしょう。

さて最後は「転載」です。

新聞記事などを紹介するときは、短い記事の場合など何となくまるまる写してしまうことがありますが、これが「転載」ですね。単にコピーして貼り付けただけの場合もありますが新聞社の立場からは「転載」なんです。

そして「転載」は「有料」です!!

どこかの新聞社のサイトを見た記憶では、記事一本で5000円程度が必要なようです。う〜ん・・・安い!!(笑)

ま・・・お金のある方はどうぞ・・・。(笑)

という事で、駆け足でまとめてしまいました。「参考」にしてください。(笑)

なお、一連の内容はこちらの「しゅんしゅんさんのサイト」を「参考」とさせていただきました。もともとは図書館で借りた本に感心したのですが、著者のHPがこちらなんです。ディズニーのファンサイトを運用する上で直面した「著作権」についての問題をまとめたのが本でありHPです。本はこちらです。

「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック
「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック
植村 元雄

普通の「著作権」の関連本は「これは出来ない、許されない」という表現が多いように感じますが、この本の場合は「どこまで出来るか?」というテーマで実例をあげて説明した本なので表現も分かりやすく私でも読めました。「参考」にどうぞ。

ということでかなり大雑把、いい加減な内容ですが、「参考」としてください。私も「転載」と指摘されるような事はやらないようにしないと・・・。

「天才」と言われるような人達は「転載」によって利益を得、他者に「引用」や「参考」にされる事によって名声を得るんでしょうが、一般人には縁が無いですね。せめて請求書がまわってこないようにしましょう。(笑)ふくろ

2008.03.19 Wednesday

著作権あれこれ

いや〜、少し書いてそのままになってますが、忘れているわけではなくて・・・只さぼっていただけです。(笑)やはりキチンと書くのは難しいので・・・。

前回は誰でも著作権を持てると書きました。独自の表現を発信した時点で著作権は発生しますが有効期限もあります。著作権の有効期限は、著作権者の死後50年間が有効期限のようです。細かい例外もあるようですが、基本は50年らしいですね。でも70年というのも聞いたことがあるが・・国によっても違うらしいし???

従って古〜い本や絵、音楽は使い放題という事ですね。これをいわゆる「パブリック・ドメイン」というらしいです。ただし、昔の「古い絵」をコピーするのはOKですが、それが掲載されている「古くない本」はNGかもしれませんので要注意です。音楽も同様で、「古い音楽」でも「新しい録音」のCDなどは無断でネットに載せたりしてはいけません。こういう場合はJASRACへどうぞ。(笑)

自分の著作権を主張したい時はサイトのトップや最下段の部分に表示をしましょう。良くあるのが「Copyright (C) 2000-2008 yukitarowww all rights Reserved.」なんて表示ですね。内容は、著作権有、2000年開設2008年更新、著作権者雪太郎、複製禁止、という感じですね。バリエーションは色々あるようですが、英語表記の方が良いでしょう。それから、(C)というのは本来は○の中にCなのですが、文字化けする事があるのでネット上では(C)でOKとなったらしいです。

で、私は・・・どこにも書いてません。ま〜内容的にかなり危ないですからね・・・。(笑)

自信満々のあなた・・・いかが??(笑)財布

2008.02.06 Wednesday

あなたも著作権者

JASRACから早くも回答が来ました。

メールでのやり取りが少しありましたが、問題無く「許諾」が受けられました。正式な書類は後日なのですが、「許諾番号」は分かっているので現時点で歌詞を掲載してもOKのようです。とは言ってもまだ用意してないんですが・・・。(笑)

さて、今回は一連の手続きのために少しだけお勉強をしました。もったいないので、そのお勉強の中で知った幾つかの事項をまとめて書いておきましょう。書いておかないと・・・忘れそう・・・。(笑)

まずは「著作権」についてです。

ブログやHPをやってる人で、著作権を持っている人はどれ位いるかご存知ですか?

実はほとんどの人が著作権を持っています。持っていない人は・・・いない?(笑)

いわゆる「著作権」は、自分の「独自の表現」を「公表した時点」で発生するのだそうです。例えばブログのエントリーもそうですね。世の中に向かって「発信した時点」で、発生する権利であって、どこかのお役所に登録をする、なんてことは不要なんですね。

注意が必要なのは「独自の表現」である言えることですね。単なる事実を並べてもムダです。精神活動の反映としての「創作性」が認められないといけないのですね。逆に言うと、単なる事実に関してはコピーしてもOKということになります。

また、誰でも「著作権」は持てますが、それを守るのは自分自身です。他人が自分の作品をコピーして公開していると分かった時点で抗議したり、損害賠償を請求したりという「行動」を起こさないと守る事は出来ないそうです。

良い例がJASRACです。JASRACは音楽家の利益代表として、「契約した音楽家」の著作権を守る為に活動しているそうです。単なるお役所ではありません。他にこのような団体があるのかどうか、私は聞いたことがありません。「行動」なくして権利は守れないという具体的な例ですね。

著作権に関しては難しい「法律」があって、厳密にはその法律を理解しないとうかつな事は言えないのですが、うかつな私はつい言ってしまいました。(笑)ひょっとしたら違っているかも知れませんのであらかじめ謝っておきますね。(笑)

もっと具体的なことや正確な解釈が知りたいなんて方はご自分でお勉強してみてください。最近は分かり易い本も出ているようですからね。工具

2008.02.02 Saturday

JASRACへGO!!

少し前に書きましたが・・・って・・・2月前?(笑)

「歌詞」を掲載したいと思って、色々と調べて見まして、本日正式にJASRACへ申し込みをいたしました。12月の半ばにはほとんど準備完了だったんですが、何だか面倒で・・・。(笑)

ま〜やってみると簡単です。

1、不要なアフィリエイトを解約。
2、使うアフィリエイトに関してのみ、報酬辞退の契約に変更する。
3、JASRACに申し込む。

以上ですね。

1、2に関しては、JASRACと契約をする場合は「商用」サイトと「非商用」サイトで料金が違うからです。「商用」の場合は1曲?月5000円、年5万円位の感じ。「非商用」の場合は1曲月150円、年1200円位です。10曲以上なら年1万円位(税別)か?

大事なのは、個人のサイトでも、アフィリエイトをやっていると「商用」サイトとみなされるという事です。報酬が「ゼロ」でもですよ!

私の場合は、アマゾンに連絡して報酬辞退の契約に変更しました。JASRACへの申し込みはネットで簡単に出来ます。申込書をダウンロードして捺印して郵送すれば完了です。詳細はJASRACの説明を読んで下さいね。

ま〜、「契約」はサイトのURL毎なので、別のサイトを作れば今までのままでよかったんですが、リンク貼ってやるのも何だか潔しとしない感じがして・・・。実は・・・別サイト作ってあるんですが・・・。(笑)

とりあえず、お試しでやってみますね。財布

2007.11.19 Monday

「JASRAC」と仲良くしよう

今、JASRACと色々やってます。いや〜変な意味じゃなく・・。(笑)

実はこのブログに来てくれる人達の中には、「プリンセス・プリンセス」のエンディング・テーマソング「微笑をあげたい」の歌詞を探している人が今でも結構いるんですね。私も何とかしたいと思ってはいたんですが、面倒だからと・・・。(笑)

いわゆる著作権が絡んできますので、うかつな事は出来ませんし、なにより、クリエーターを応援する者としては公明正大にことを進めたいと思いますからね。

結論から言いますと、近々具体的に動き出そうと思います。「歌詞を掲載する」ということですね。先日からその手段と手続きを確認しています。もう少し詰めれば何とかなりそうです。はっきりしたらお知らせしますね。

法律上の細かな解釈とかJASRACの見解とかをまとめてみようと思いますが・・・今日は・・・体調不良でダメです。(笑)

風邪でもひいたみたいなのでもう寝ます〜。

皆様ご自愛くださいませ。ではお休みなさいませ・・・・・・・。(笑)温泉

▲top